SAFETY安全輸送について

POLICY安全方針

経営トップは、輸送の安全確保が業務遂行の根幹であることを深く認識し、経営トップ主導による運輸の安全に関する基本方針及び目標・計画を策定し、輸送業務上の安全を確保することを目的に、継続的に指導します。

経営陣及び全従業員に対して「輸送の安全の確保」が最重要であるという意識を定着、徹底させ、人命を第一として個々が適切な行動を意識し、全社一体となって輸送の安全性の向上に努めます。

  • 交通法規、条例及びその他の基準を順守し、安全最優先の原則を徹底します。
  • 安全を優先し、社会環境に与える影響にも配慮した業務を行います。
  • 安全な職場環境を構築、監督し、労働災害を防止します。
  • 安全方針達成のため目的・目標を設定し、自社で働くすべての人に周知・理解と安全意識の向上をはかります。
  • これらの安全方針を公開し、ご理解とご協力を得られるよう努めます。

EFFORTS弊社の取り組み

安全輸送

デジタルタコグラフによる車両の速度管理・運行管理を行い、安全指導・交通事故防止に努めています。
また、経済走行によるCO2削減にも貢献して行きます。
ドライバーの現状を把握し、到着遅延や過重走行等を未然に防ぐため管理、調整します。

ドライブレコーダー

デジタルタコメーター

ドライバーの現状を把握し、到着遅延や過重走行等を未然に防ぐために管理、調整します

勉強会、講習会の実施

安全意識の向上・運転技術の向上の目的のため、総合的な安全運転研修施設にて適性検査、適齢検査を含めた安全運転教育を実施しております。
エコドライブ教育にも力を入れています。

現場、公道上における業務中のスキルやマナー向上を目的に定期的に勉強会、講習会を開催しています。

従業員同士の親睦

勉強会、講習会の実施後等に、食事会を開催。
年始には新年会も開催しています。